前回、エコカラットを簡単にご紹介いたしましたが
施工例も見たい!という方もいらっしゃると思うので、まずはそちらから
エコカラット+ 『ビンテージオーク』
エコカラット+ 『ストーングレース』
エコカラット+ 『ブルックリンボーダーⅡ』
エコカラット+ 『ラフソーン』
エコカラット+ 『グラナス ルドラ』
そして今回お部屋に使われる
エコカラット+ 『ヴィーレ』
壁紙では味わえない独自のデザイン+機能性に優れた壁材
デザインと機能性どちらも欲しいといった方や
窓の結露、お家の臭いが少し気になるといった方にもおすすめの商品です!!
気になる方は是非当店にお問い合わせください♪
では早速お部屋を見ていきましょう!!
まずは玄関
Before
After
右側に見えるのが、エコカラット+
そして左面にも
すこし画質が荒いので近くで見てみると…
この凹凸感ある仕上がり壁
僕の勝手なイメージですが、マシュマロを敷き詰めているような面白いデザインですね
では、リビング・ダイニングは
Before
After
壁紙・フローリング・建具を変えると、ここまで印象の違いがはっきりします!
側面の壁には、写真では分かりづらいかもしれませんが
水色のアクセントクロスを一面に貼っています
そして、見た目の圧迫感があったキッチンはというと
Before
After
閉鎖的なキッチンスペースでしたが、壁紙・フローリング・キッチンを
ホワイトカラーでまとめることによって、圧迫感が消えています
キッチンもそうですが、閉鎖的な空間では明度の高いカラーで統一することによって
見違えるような開放感を生み出すことが出来ます
お部屋の雰囲気や、家具の配置でお困りの場合は、こちらも参考にしてみては!
http://simplemodern-interior.jp/knowledge/部屋を広く見せるカラーコーディネート/
話が少しずれました^^;
では続いて各お部屋
まずは大理石調のアクセントクロスを貼った洋室から
Before
After
遠目でみると壁紙なのかな?と思うほどリアルな柄です
近くでは
ちなみに、触った質感もツルツルしているので
より大理石に近いデザインという感じです
別の洋室は
無難ではありますが、ブルーのストライプをアクセントに
そしてトイレにもアクセントクロスを
ちなみにトイレは、TOTOさんのシャワー暖房一体型HVリモデルを使いました!
ユニットバスは
Before
After
ハウステックさんの1216サイズのユニットバスを使用
パネルカラーを部屋の建具と合わせたウォールナット色でまとめました
さて、施工前・施工後を見ていただきましたがどうでしたでしょうか?
今回はエコカラット+を使ったリノベーションということで
簡単にご紹介させていただきましたが、もっと詳しく!という方はLIXILさんのHPを御覧ください♪
エコカラットについては↓↓
普通の壁紙だけではなく、エコカラットの様な特殊壁材などを使ったリノベーションも
今後ご紹介していければと思いますので、是非ご覧ください!
お問合せ・お申込み
下記フォームに必要事項をご記入の上、送信ボタンをクリックしてください。